CONTACT

Archive

学会活動アーカイブ

カテゴリー:お知らせ

産業研究部会 第10回研究会・シンポジウム「地方から拡がるアニメ産業のミライ・望ましい地方展開の姿とは?――政策・スタジオ・クリエイター・地域」開催のご案内

2024.03.15 カテゴリー:お知らせ,産業研究部会,研究部会活動

松本淳 会員(産業研究部会副査)

日本アニメーション学会産業研究部会は、3月17日(日)14時00分~16時00分に「新潟国際アニメーション映画祭」のアカデミックプログラムとなるシンポジウムを開催いたします。

 

2回目の開催となる「新潟国際アニメーション映画祭」は3月15日(金)~20日(水)に新潟市で開催されます。産業研究部会では、この「新潟国際アニメーション映画祭」と連携したアカデミックプログラムとして「地方から拡がるアニメ産業のミライ・望ましい地方展開の姿とは?」をテーマに、昨年に引き続きアニメ制作の東京集中構造から、デジタル化と通信技術の向上による地方分散の現状、そしてあるべき姿について議論します。

ゲストに内田昌幸氏(新潟アニメーション代表取締役)、荒尾哲也氏(柏崎アニメスタジオ)をお招きし、学会からは増田弘道・森祐治・長谷川雅弘・松本淳が登壇します。

 

開志専門職大学アニメ・マンガ学部(新潟市中央区古町通7番町1010古町ルフル11F)にて入場無料にて開催されますが、以下URLから登録いただくことで、オンラインでご視聴いただくことも可能です。

 

直接ご来場の方は会場にお越しいただき、オンラインでのご参加を希望される方はニュースレターで案内するURLから登録をお願いします。

 

▼開催日時・場所

2024年3月17日(日)14時00分〜16時00分

開志専門職大学 古町ルフル校舎 アニメ・マンガ学部(新潟市中央区古町通7番町1010古町ルフル11F)

参加費:無料(学会員限定でオンライン視聴あり)

 

▼研究会次第

  • 増田弘道主査より開催挨拶(14時00分~14時10分)
  • ゲストご紹介(14時10分~14時15分)
  • 発表1「アニメ制作会社が地方スタジオを設立する理由」(14時15分~14時30分)長谷川雅弘(株式会社ヒューマンメディア 事業プロデューサー)
  • 発表2「新潟アニメーションの人材育成への取り組み」(14時30分~14時45分)内田昌幸(株式会社新潟アニメーション 代表取締役)
  • 発表3柏崎アニメスタジオが新潟に夢見ていること(14時45分~15時00分)荒尾哲也(柏崎アニメスタジオ)
  • 発表4「アニメビジネスのモデルと制作の集積・分散」(15時00分~15時15分)森祐治(デジタルハリウッド大学教授)

○ディスカッション(15時15分~15時50分)

  1. 地方と都市部の関係・工程分業の実態
  2. 地方に価値をもたらすスタジオ分散とは?
  3. 人材発掘・育成の実態とこれから
  4. 海外事例から見る支援政策

○質疑応答・まとめ(15時50分~16時00分)

 

日本アニメーション学会 歴史研究部会開催案内

2024.03.11 カテゴリー:お知らせ,歴史研究部会,研究部会活動

歴史研究部会 主査 萩原由加里

歴史研究部会は、オンライン形式で研究会を開催いたします。
参加を希望される方は、申込フォームよりお申し込みください。
学会員以外の参加も歓迎いたします。
 
2023年度 歴史研究部会 研究会
開催日時:2024年3月26日(火)13:00開始、14:30終了予定
登壇者:林緑子(名古屋大学人文学研究科)
発表タイトル:サークルとしてのアニメーション文化-2000年代を中心に
 
開催方法:Zoomにて開催。参加規約に承諾された方にZoomのIDとパスワードをお送りします。
 
参加申し込みの期限:2024年3月24日(日)20:00
申込フォーム https://forms.gle/q3KNgf4raCaDCL1w9
お問い合わせ先 萩原由加里 y-hagi(アットマーク)main.teikyo-u.ac.jp

※(アットマーク)を@に変えてください。

日本アニメーション学会 コンテンツ文化研究部会開催案内

2024.03.02 カテゴリー:お知らせ,コンテンツ文化研究部会,研究部会活動

コンテンツ文化研究部会 主査 石田美紀

コンテンツ文化研究部会は、オンライン研究会を、下記のとおり、開催いたします。
ご参加を希望される皆様は、申込フォームより、お申し込みください。
学会員以外の参加も歓迎いたします。

コンテンツ文化研究部会研究会
開催日時: 2024 年 3月31 日(日)、13時から14時30分
登壇者と発表タイトル 
劉雅欣会員(大阪大学大学院):高畑勲とネオレアリズモー「リアリティ」のための配役をめぐって
石田美紀会員 (新潟大学) :声と物語とジェンダーーテレビアニメ『宝石の国』を事例として
司会:須川亜紀子会員(横浜国立大学)

開催方法:Zoomにて開催。IDとパスワードは、下記の参加規約に承諾された方に、3月29日(金)までにお送りいたします。
申込締切:2024年3月24日(日)18時
申込フォーム:https://forms.gle/eFwGHDTrSY2PZHpn8

お問い合わせ先: コンテンツ文化研究部会 石田美紀(主査)、須川亜紀子(副査) 
        contents_studies(at)jsas.net

        (at)を@に変えてください。

海外文献研究部会企画講演会(3月15日・金)開催のご案内

2024.03.02 カテゴリー:お知らせ,海外文献研究部会,研究部会活動

海外文献研究部会 中垣恒太郎会員

 海外文献研究部会の主査をつとめます中垣です。
 以下の通り、海外文献研究部会企画による講演会を開催する運びとなりました。

 ウォルト・ディズニーと同時代に最新の技術を駆使しながらアニメーション表現を革新し、ディズニーとライバル関係にあったフライシャー兄弟(『バッタ君町に行く』[1941]ほか)の映像観についてまとめた単著『フライシャー兄弟の映像的志向――混淆するアニメーションとその空間』以降、宮本氏は、実写映画とアニメーション映画の間に明確な区別がなかった時代の映像的な混淆を探る研究を継続している。最新の研究課題としては、1920年代から1940年代頃までのアメリカ、とりわけニューヨークのスタジオが制作したアニメーションを制作について、スタジオや監督といった枠組みを越えて、今日まで続くアニメーション・スタジオの制作様式が、いかに個人の創造を折衝しながら体系化されていったのかを調査・分析している。その背景として、アニメーション研究の広がりとしての「制作者研究」(プロダクション・スタディーズ)の進展がある。
 アニメーション研究自体が学際的な領域であり、英語圏での研究が多岐にわたって発展を遂げている中で、日本では他の領域に比しても海外のアニメーション研究の動向が「見えにくい」ままであり続けており、卒業論文の題材として多く選ばれるディズニー・アニメーションでさえも基礎的な文献が充分に整備されているとは言い難い状況にある。
 アメリカのアニメーション研究者の視点から、最新の研究動向を参照しつつ、日本における海外アニメーション研究・教育の現状と課題を展望する。

 会員外の方々のご参加も歓迎いたします。
 多くの皆様のご参加をお待ちしております。
―――――――――――――――――――――――
▼日本アニメーション学会海外文献研究部会講演会
(概要)
日程:2024年3月15日(金)18時30分〜20時30分(オンライン入室18時20分)
※ Zoomを用いたオンライン形式で開催します。
「日本における海外アニメーション研究・教育についての所感――私的な研究・教育経験から」
▼講師:宮本裕子氏(立教大学現代心理学部映像身体学科准教授)
 司会:中垣恒太郎会員(海外文献研究部会主査) 
 企画:海外文献研究部会
 共催:専修大学現代文化研究会

▼参加:事前登録制・無料(会員以外の方も聴講いただけます)
▼参加申込:2024年3月12日(火)23時まで。
 参加者の方には、3月14日(木)までにZoomリンクをお送りします。
▼事前登録申込: https://forms.gle/Xgm7woLxtXJd1foGA
▼お問い合わせ先:中垣恒太郎(海外文献研究部会主査)
 knakagaki(at)senshu-u.jp
 (at)を@に変えて下さい。

日本アニメーション学会 心理研究部会 研究発表会,パネル・ディスカッションのお知らせ

2024.02.27 カテゴリー:お知らせ,心理研究部会,研究部会活動

心理研究部会 主査 野村康治

下記の要領で、心理研究部会の研究発表会とパネル・ディスカッションを開催いたします。
今回は「アニメ」に関する心理学研究をされている登壇者の方々にお話を伺います。
参加登録をしていただければ、どなたでも参加できる無料の会です。特に「アニメ」の心理学的な問題や研究方法にご関心のある方には、お勧めのイベントとなります。
ご参加のご検討を、よろしくお願い申し上げます。

開催日時:2024年3月16日 14:00(開会挨拶13:55)〜17:00
開催形式:対面ならびにオンライン配信によるハイブリット形式
対面会場:西荻シネマ準備室
参加費:無料
参加申込:どなたでもご参加いただけます。3月15日までに下記URLのフォームにて参加の申込をお願いいたします。
https://forms.gle/fkAtVHrVf3c9Zsmn9

プログラム

13:55 開会 企画者挨拶
14:00〜14:45(14:45〜14:55 質疑応答) 研究発表1
タイトル:「アニメで表現される物語はどのような過程で理解されるか」
発表者:梶井直親(法政大学大学院ライフスキル教育研究所)
概要:私たちはアニメを視聴しながら,そこで表現されている物語を理解している。では,私たちはアニメの物語内容をどのような過程で理解しているだろうか。これまでの物語理解過程の研究では,物語内の出来事についての心的表象を自動的に構築し,更新していると提唱しており,これは,アニメでも同様であると考えられる。今回のシンポジウムでは,アニメにおける物語理解過程研究において明らかになったことを紹介し,今後の展望について考える。
14:55〜15:05 休憩

15:05〜15:50(15:50〜16:00 質疑応答) 研究発表2
タイトル:「アニメーションキャラクターの顔認知」
発表者:太田碧(法政大学大学院)
概要:アニメキャラクターの顔は,実際の人間の顔とはかけ離れた生物的にあり得ない形状で表現されているにも関わらず,顔として認識され,それぞれの物語において役割を果たす。キャラクターの顔はなぜ顔として認識されるのか。人間の顔との違いが何かあるだろうか。キャラクターの顔と人間の顔を我々がどのように認知するのか,それぞれの相貌特徴の形状の違い,受ける印象,顔の魅力となる要因の違いに関して研究した結果を紹介する。
16:00〜16:10 休憩

16:10〜16:50 パネル・ディスカッション(16:50〜17:00 会場からの質問と応答)
「『アニメ』を享受すること −その心理学的検討−」
パネリスト:薮田拓哉(大阪大学)・梶井直親・太田碧,司会:野村康治(日本大学)
概要:アニメーションの中でも特に商業色が強い作品を「アニメ」と呼び,「アニメーション」と「アニメ」を区別する場合がある。多くの日本人にとって馴染みがあるのは「アニメ」であり,「アニメ」作品はときに視聴者に強い感銘を与え,生活場面における価値観にまで影響を及ぼすことがある。本パネル・ディスカッションでは,アニメーション研究に携わる3名の心理学者をパネリストとして,私たちがいかに「アニメ」を認識し,受容し,さらに生活の中に取り込んでいるのかを心理学的観点から議論する。さらに,「アニメ」に関する心理的問題を扱う際の注意点についても検討していきたい。
17:00 閉会

2024年度日本アニメーション学会第26回大会【第0通信】

2023.12.25 カテゴリー:大会

大会企画委員会委員長 小林翔

みなさま
向寒の候、いかがお過ごしでしょうか。
今年の25周年記念大会の折にも簡単にアナウンスさせていただきましたが、あらためて、来年度の大会についてお知らせいたします。

第26回大会概要
日時:2024年8月24日(土)、25日(日)
場所:佐賀大学本庄キャンパス URL : https://www.saga-u.ac.jp/gaiyo1/campusmap/
形式:現地開催のみを予定

2019年末以来のコロナ禍により、学会大会の運営方法も大きな転換を余儀なくされました。大会プログラムの配信やアーカイブ化といったリモートでの参加方法が模索され、弊学会でも大会企画委員会(旧大会運営委員会)主導による学会大会開催は今年で2年目を迎え軌道に乗りつつあります。

3年目を迎える来年度の大会は、佐賀大学で開催されます。
九州での開催は2018年の第20回大会以来6年ぶりとなり、コロナ禍以降初の地方、かつ現地での開催となります。

次回大会で実行委員を務めていただく佐賀大学の角和博先生の研究室には、佐賀県出身であり、日本のパペットアニメーションの第一人者であった持永只仁についてアーカイブが設置されています。大会開催と併せて、持永自筆のスケッチや映画制作に用いられたパペット等、彼についての資料のほとんどが集約されたこのアーカイブを見学するツアーの開催を現在検討中です。貴重な資料を間近で見られる機会となります、続報をお待ちください。

大会実行委員会
中村隆敏(実行委員長、佐賀大学)、角和博(佐賀大学名誉教授)、小林翔(大阪大学非常勤講師)、平野泉(専修大学人文科学研究所特別研究員)、一藤浩隆(広島大学)、川口茂雄(上智大学)、さとうゆか(育英館大学)、ヨアヒム・アルト(国立歴史民俗博物館)

「秋の研究集会@新千歳 2023」のご案内【第2報】

2023.10.28 カテゴリー:お知らせ,研究集会

秋の研究集会実行委員 河原 大

日本アニメーション学会 会員各位

「秋の研究集会@新千歳」が来週金曜日(11月3日)に迫りました。
会員による研究発表とシンポジウムの詳細が確定しましたのでお知らせします。
また、21時からの学会賞の贈賞式はzoomでも配信しております(リンクは配信NLに)。
皆さまのご参加をお待ちしております。
——————————————-
「秋の研究集会@新千歳 2023」概要
・会期:2023年11月3日(金・祝日) 15:00〜21:30
・会場:新千歳空港国際線ターミナルビル2F会議室「ラベンダー」(添付地図)

(15:00〜17:00)研究集会第一部・会員による研究発表
・西郷達雄…アニメーションから学ぶ協働的経験主義による認知の変容 〜ヴァイオレット・エヴァーガーデンによる手紙と対話から〜
・萩原健一…共同制作によるアニメーション壁画『うご板』の実践 〜「未来の山口の授業 at school」での取り組み
・平野泉…日米の子ども向けテレビアニメにおけるキャラクター表象
・白石祝子…アニメーション『約束のネバーランド』における〈食人〉描写
・飯岡久登…今敏『パプリカ』に描かれる女性像
・吉見明希…アニメと会計学に関する予備的考察:マネジメントと文化のアプローチ
・新井佑季…「フランス・アニメーション」の成立とその特質の再考 1950年代のA・マルタンの活動に焦点を合わせて
・たつざわさとし…1950〜1960年代のアニメーションCM制作会社の様相

(17:30〜18:30) 研究集会第二部・シンポジウム
テーマ「新千歳空港国際アニメーション映画祭 10年の歩み」
・小野朋子/倉重哲二・さとうゆか

(19:00〜21:00)研究集会第三部・会員による研究発表
・安藤圭祐…アニメーション作家と国語教科書
・佐藤壮平・石原正規…Frequencyとduty比が回転運動の知覚に及ぼす影響:回転盤を用いての検討
・横田正夫…今敏「パプリカ」の心理分析
・野村建太・野村康治…アニメーション実習授業に自己調整学習を導入する際の問題点
・布山タルト…プログラミングとアニメーティング
・中垣恒太郎…Netflixオリジナルアニメーションから探るアメリカの多様性の現在
・木村智哉…『ゴルゴ13 劇場版』CGパートにおける完成映像イメージの決定過程 ―中間素材とオーラルヒストリーによる分析―

(21:00〜21:30)日本アニメーション学会賞2023 贈賞式
——————————————-
発表概要集の冊子(A4サイズ)を会場で頒布致します。
PDFデータは以下からダウンロード可能です。ご活用下さい。
秋の研究集会2023概要集.pdf(3.8メガ)

日本アニメーション学会主催「日本アニメーション学会賞2023」選考結果・贈賞式のご報告

2023.10.18 カテゴリー:お知らせ,学会賞

研究・教育委員会+事務局

 本年度「日本アニメーション学会賞2023」の選考結果が決定いたしましたので、下記の通り、ご報告申し上げます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本アニメーション学会主催「日本アニメーション学会賞2023」
選考結果・贈賞式のご報告
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■日本アニメーション学会賞2023:
『Anime’s Identity: Performativity and Form Beyond Japan』
Stevie Suan著(2021年/University of Minnesota Press)

『産業変動の労働社会学 ――アニメーターの経験史』
永田大輔・松永伸太朗 著(2022年/晃洋書房)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<贈賞式>
日時:2023年11月3日(金)21:00~21:30
会場:新千歳空港国際線ターミナルビル2F 会議室「ラベンダー」
※日本アニメーション学会 秋の研究集会との併催です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<選考委員>
石田美紀(新潟大学教育研究院人文社会科学系 教授)
中垣恒太郎(専修大学文学部英語英米文学科 教授)
堀ひかり(東洋大学文学部国際文化コミュニケーション学科 准教授)
宮本裕子(立教大学現代心理学部映像身体学科 准教授)
横濱雄二(甲南女子大学文学部日本語日本文化学科 教授)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※贈賞理由ならびに日本アニメーション学会賞についての説明は以下のPDFをご覧下さい。

日本アニメーション学会賞2023プレスリリース(PDF)

産業研究部会 第9回研究会「アニメの地域・地方連携の実例」開催のご案内

2023.08.27 カテゴリー:お知らせ,産業研究部会,研究部会活動

長谷川雅弘

 第9回産業部会9月3日(日)13時~開催の研究会についてご案内いたします。

 今回はスタジオエイトカラーズ宇田氏、ツクリエ三輪氏をゲストとしてお招きして、アニメビジネスの地方連携の実例について解説いただきます。その後、アニメの地方進出に必要な要件についてディスカッションを行います。
 ご参加を希望される方は以下のフォームからお申し込みください。

 

▼開催日時・場所

 2023年9月3日(日)13時〜

※オンライン会議ツールZoomを用いて開催します。
※参加申込は9月1日(金)までにGooleフォーム ( https://forms.gle/dJZww7VHSoF9dm6NA  )へお願いします。
※学会会員以外の方もご参加頂けます。
※参加表明を頂いた皆様には申込時に記入頂いたメールアドレスに参加用URLをご案内致します。

 

▼研究会次第

・主査より開催挨拶
・副査より研究会のご案内

○第1部 ゲストトーク(13:10〜14:10)
・「アニメ制作会社の地方立地と地域連携」(30分)
宇田英男 氏(株式会社ノーヴォ 代表/株式会社スタジオエイトカラーズ 代表)
・「京都市「京まふ」を軸に展開するアニメを活用した地域活性化政策の取り組み」(30分)
三輪由美子 氏(株式会社ツクリエ プロデュースグループ マネージャー)
(休憩10分)

○第2部 ディスカッション(14:20〜15:10)
・「質疑応答」(30分)
・「フリーディスカッション」(30分)

○今後の活動予定・総括・閉会挨拶(15:10〜15:30)

問い合わせ先:問い合わせフォーム ( https://forms.gle/dJZww7VHSoF9dm6NA ) へ

 

2023年度日本アニメーション学会第25回大会―25周年記念大会with SAS【第4通信】

2023.08.08 カテゴリー:大会

日本アニメーション学会第25回大会実行委員 小林翔

間もなく迫ってまいりました第25回大会with SASにおける個人研究発表、パネル発表のタイムスケジュールをお知らせいたします。今回は例年を上回る数の応募があった関係で四会場に分かれて実施することとなりました。会場の教室や配信アーカイブの有無などあらかじめご確認ください。

A会場(都市科学部講義棟103教室)
1.[14:30-15:00](アーカイブあり)
プロとアマの表現としてスポーツ系アニメにおけるプレーの主体
アルト・ヨアヒム[国立歴史民俗博物館]

2.[15:00-15:30](アーカイブあり)
スポーツアニメにおける「仲間」関係の前景化に関する一考察
武井陽太郎[一橋大学大学院]

3.[15:30-16:00](アーカイブあり)
日本テレビアニメシリーズにおける擬人的動物キャラクターの歴史的調査――1960 年〜1990 年の制作・放送状況
楊思帆[新潟大学大学院]

4.[16:00-16:30](アーカイブあり)
アニメーションとシュルレアリスムの再考――東欧系作家をめぐるA・マルタンの批評を中心に
新井佑季[立命館大学大学院]

5.[16:30-17:00]
『桃太郎 海の神兵』(瀬尾光世、1945年)の構成の推定
たつざわさとし[一般]

6.[17:00-18:00](パネル発表・アーカイブあり)
持永只仁の残された一次資料からのメッセージ
角和博[佐賀大学
首藤舞央梨[一般]
中村隆敏[佐賀大学]

 

B会場(都市科学部講義棟102教室)
1.[14:30-15:00]
二つの「接触」――「カセット JUNE」がもたらした官能をめぐる更なる検討
程斯[東京大学大学院]

2.[15:00-15:30](アーカイブあり)
声優学~日本のアニメ産業を担う声優技術の曖昧、感覚ではない指導に向けて
長塚全[一般]

3.[15:30-16:00](アーカイブあり)
アニメ制作ワークショップ―その学習方法としての整理の試み
有吉末充[一般]

4.[16:00-16:30]
映像における視点・視線・画角の多様性を考えるための演習〜5年間の全方位アニメーション制作演習をふりかえって〜
牧奈歩美[東京藝術大学大学院]

5.[16:30-17:00](アーカイブあり)
アニメ原画修正の負荷軽減のための GLCIC に基づくキャラクタ画風変換に関する検討
築山拓人[大阪工業大学大学院]

6.[17:00-18:00](パネル発表・アーカイブあり)
アニメーション表現の一般教育はどうあるべきか?―ツール開発の視点から
布山タルト[東京藝術大学大学院]
萩原健一[秋田公立美術大学]
村上寛光[神奈川工科大学]

 

C会場(都市科学部講義棟202教室)
1.[14:30-15:00](アーカイブあり)
戦後マンガ・アニメの方法論としての傷つく身体――『サイボーグ009』から『魔法少女まどか☆マギカ』へ
足立加勇[立教大学]

2.[15:00-15:30](アーカイブあり)
目の表象/パフォーマンスから読み解くディストピア性――『PSYCHO-PASS』(2012-)の分析を中心に
濵田輝[横浜国立大学大学院]

3.[15:30-16:00](アーカイブあり)
ウォルト・ディズニーの space――余白ではなく宇宙の開拓者
今泉友介[一般]

4.[16:00-16:30](アーカイブあり)
租界都市上海と『鉄扇公主』:『鉄扇公主』の解釈に対する再考
張影[女子美術大学]

5.[16:30-17:00]
『怪物学抄』と『こどもの形而上学』における遊びと断片性
有持旭[愛知県立芸術大学]

6.[17:00-17:30](アーカイブあり)
アニメーターに求められる演技力――動く絵本とアニメーション
森友令子[大阪芸術大学]

 

D会場(都市科学部講義棟206教室)
1.[14:30-15:00](オンライン発表、アーカイブあり)
高畑勲の「教育」映画論――ブレヒトの影響をめぐって
劉雅欣[大阪大学大学院]

2.[15:00-15:30](オンライン発表、アーカイブあり)
アニメーション情景論――情景を映し出すモノローグ・シーンの考察
中島望[学習院大学大学院]

3.[15:30-16:00](オンライン発表)
バーチャルリアリティを活用したアニメーション授業モデルの探索
趙瑞[九州産業大学]

4.[16:00-16:30](オンライン・英語発表、アーカイブあり)
From Grayscale to Colour: the Representation of Shadows in Silly Symphonies
Megumi Hayakawa[University of Zurich]

5.[16:30-17:00](英語発表、アーカイブあり)
Practice and Prototype of Animation for Advanced Improvisation
Shizuka Miyazaki[Hijiyama Junior College]

6.[17:00-17:30](英語発表、アーカイブあり)
Star Gentle Uterus: Queering of Mahou Shoujo Anime Transformation Sequences
Gabrielle Dulys[Yokohama National University]

7.[17:30-18:00](英語発表、アーカイブあり)
Gaps between action and emotion in Shounen anime battles
Julieta de Icaza Lizaola[Kyoto Seika University]

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

大会公式ウェブサイト:https://jsas2023.amebaownd.com/
大会公式Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100092629808462
大会全般に関する問い合せ先:conference2023@jsas.net
個人・パネル研究発表に関する問い合わせ先:presentation2023@jsas.net 
※@は@に置き換えてください。

エロ ビデオ 隠されたポルノ映画 セックスビデオ HD ポルノ アマチュアポルノビデオ sex hay sex hoc sinh phim sex khong che

すべての訪問者に寛大な カジノ x (casino-x) ボーナス。

ここ カジノ x オンライン カジノでは、各プレーヤーが高く評価されており、それは寛大なウェルカム ボーナスから常連客向けのプロモーションまで表現されています。 これは、勝つ可能性を高めるのに役立ちます。

ライセンスを取得したオンラインカジノカジノ xの安全性と信頼性は信頼できます。 Casino-X は厳格なセキュリティ基準に従い、高度な暗号化技術を使用してデータと資金を保護します。