日本アニメーション学会ハラスメント防止・対策について
日本アニメーション学会は、国籍・人種・民族・宗教・言語・年齢・ジェンダー・セクシュアリティなどにかかわらず、全ての人の権利と尊厳、そして価値を尊重し、公平で自由な意見交換ができる学術共同体の構築を目指しています。ハラスメント防止ガイドラインに沿い、ハラスメントのない環境づくりに努めておりますが、リアル空間、サイバー空間問わず、会員間、学会関与の催事における会員と非会員間、会員と学会組織間等のハラスメントにお困りの方は、下記の相談受付窓口のいずれか一つに相談メールをご送付ください。ただちにハラスメント防止・対策委員会が対策チームを組織し、対応させていただきます。相談は、会員のご家族や友人・知人等非会員の方も可能です。いただいた個人情報は、委員会が厳重に管理し、解決後には速やかに削除いたします。
【ハラスメント防止・対策委員会 相談員】
(第一期任期2021年3月~2022年6月)
須川亜紀子(会長/委員長・横浜国立大学)
新美亮輔(副委員長・新潟大学)
荒井知恵(文化学園大学)
清水知子(筑波大学)
スティービー・スアン(法政大学)
藤原正仁(専修大学)
【敬称略】
【受付窓口】
いずれか一つに相談メールをご送付ください。
・ahwg@jsas.net(総合窓口)
相談員:須川、荒井、清水、スアン、新美、藤原
・ahwg_female@jsas.net (女性のみに相談したいとき)
相談員:須川、荒井、清水
・ahwg_male@jsas.net (男性のみに相談したいとき)
相談員:スアン、新美、藤原
※上記アドレスの「@(全角)」を「@(半角)」に変更してください。
【相談フロー】