ICAF2025フェスティバルディレクター 若見ありさ会員
当学会共催により毎年開催されている学生アニメーション映画祭イベント「インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル(ICAF)」が、来週末10月10日(金)~13日(月・祝)まで、東京の国立新美術館3階講堂と研修室で開催されます。
23回目を迎える今回のテーマは“多層化する世界ー共鳴と創造”です。
今年の参加校は、歴代最多の全35校・240本以上の学生アニメーション作品の「最前線」が10月に国立新美術館に集結します。また、各大学の上映以外にも、トークイベントや特別上映もあり、予約不要・無料でご参加いただけます。
- 特別企画 トークイベント1「学⽣アニメーションが拓くグローバルな視点と可能性」
⽇時:10⽉11⽇(⼟)15時〜17時
会場:国⽴新美術館3F研修室
ゲスト:伊藤⾥菜、オウ・セイ、⽊原正天、⼭中千尋、坂本サク(尚美学園⼤学)
司会:キム・ハケン(東京⼯芸⼤学)
- 上映イベント『映画祭で活躍する学⽣アニメーション上映』
⽇時:10⽉11⽇(⼟)17時30分〜19時50分
会場:国⽴新美術館3階研修室
- 追悼企画「マイ・ストーリー 森まさあき先⽣と歩んだ時間」
⽇時:10⽉12⽇(⽇)13時〜15時
会場:国⽴新美術館3階研修室
ゲスト:キューライス、しょーた、⼭城智恵
司会:IKIF(⽊船徳光・⽯⽥[⽊船]園⼦)
- ICAFとらのあな みんなの作品⾒てみまSHOW!
⽇時:10⽉12⽇(⽇)15時30分〜17時30分
会場:国⽴新美術館3階研修室
アドバイザー:IKIF(⽊船徳光・⽯⽥[⽊船]園⼦)、⼭城智恵、しょーた
- 論⽂閲覧コーナー
会期中、研修室にて計13本の論⽂を閲覧していただけます。
- オンライン特別プログラム「学⽣アニメーションの最前線へようこそ︕」
ゲスト:⻄岡純⼀(株式会社スタジオジブリ 広報・学芸担当スーパーバイザー/TAAF2026フェスティバル・ディレクター)、村本 咲(アニメーション作家)
URL:http://icaf.info ※10⽉初旬〜配信予定
皆様のご来場、心よりお待ち申し上げております。
———————————————
「インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル2025」
◎会期:2025年10月10日(金)〜13日(月)
◎会場:国立新美術館(東京都港区六本木7-22-2)3F講堂・研修室
———————————————
◎幹事校:多摩美術大学、東京藝術大学、東京工芸大学、東京造形大学、武蔵野美術大学
◎幹事協力校:尚美学園大学、常葉大学
◎参加校:アート・アニメーションのちいさな学校、秋田公立美術大学、桜美林大学、大阪芸術大学、大阪電気通信大学、尾道市立大学、神奈川工科大学、金沢美術工芸大学、九州産業大学、京都芸術大学、京都精華大学、神戸芸術工科大学、嵯峨美術大学、静岡文化芸術大学、女子美術大学、女子美術大学短期大学部、玉川大学、東京学芸大学、東京工科大学、東北芸術工科大学、長岡造形大学、名古屋学芸大学、名古屋造形大学、日本大学芸術学部、比治山大学短期大学部、広島市立大学芸術学部、文化学園大学、北海道教育大学 岩見沢校
◎公式WEBページ:http://icaf.info/2025
◎X:@icaf.info
◎Youtube:https://www.youtube.com/@icafchannel
お問い合わせ:インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル事務局
jimukyoku@icaf.info ※ @を@に変えてください。