CONTACT

Archive

学会活動アーカイブ

第7回2.5次元文化を考える公開シンポジウムのお知らせ

2025.04.18 カテゴリー:お知らせ,コンテンツ文化研究部会,シンポジウム・講演会

 延期されていた第7回2.5次元文化を考える公開シンポジウムを、あらためて2025年7月26日(土)に横浜国立大学で開催することとなりました。(主催:日本学術振興会(科研費)・横浜国立大学都市イノベーション研究院、共催:本学会コンテンツ文化研究部会)

 講師に、90年代初頭から漫画アニメ原作舞台化の大量製作の流れを招来し、この分野をエンターテイメントの一つジャンルとして確立させた片岡義朗氏を、また、聞き手に本学会の監事、産業研究部会主査であり、アニメ産業レポート編集統括をされている増田弘道氏をお迎えするという、大変貴重な機会となっています。まだ「2.5次元舞台」という言葉がなかった時代の漫画アニメ原作の舞台化を中心に、当時のアニメを含むポピュラー文化の産業史、文化史を概観しつつ、この巨大コンテンツのルーツと発展を学術的に探ることを目的にしています。みなさまのご参加をお待ちしております。

須川亜紀子
コンテンツ文化研究部会副査

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

第7回2.5次元文化を考える公開シンポジウム
~片岡義朗氏に聞く1980~90年代の“アニメ・ミュージカル”誕生と発展

日時:2025年7月26日(土)14:00~17:00 (途中休憩アリ。開場13:30予定)
場所:横浜国立大学 都市科学部棟 103教室 

 (キャンパスマップS2-1)  https://www.ynu.ac.jp/access/map_campus.html
 JSAS専用お問い合わせ:contents_studies@jsas.net (担当:須川)

 @を@に換えてください。

*参加費無料。ただし、事前申込制。定員200名。

 申込リンクは、こちらです。  https://forms.gle/r7fZjTvkQXN12XXq8
 下記チラシにもQRコードがあります。

 チラシ:第7回2.5次元文化を考える公開シンポジウム

*ライブ配信やアーカイブ配信の予定はございません。

*このシンポジウムは、科研費(基盤C)22K01876の助成金を受けています。――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

bokep indo xnxx porno gratispornhub sesso 無料 エロ 動画 avth pornhub